■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2003/03/22  2月号
◆◆◆                    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆■  張┃春┃祥┃メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃
◆   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.shincyo.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

----------春節号------------------------------------------第 0020 号
■――――――――――――――――――――――――――――――――■
 >>>>>>>張春祥メールマガジン[2003/03/22]<<<<<<<<
■――――――――――――――――――――――――――――――――■

 張春祥メールマガジンは、読者登録された方へお届けしている情報誌です。
張春祥の活動の様子、新潮劇院の公演情報、京劇紹介、中国茶紹介販売等を
お届けいたします。
アドレスの登録・解除はこちら→ http://www.shincyo.com/melmaga.html

┏━<<<今回の内容>>>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 ■ごあいさつ
 ■新潮劇院NEWS
  ・2003.05.31 合同京劇公演(発表会) 烏山区民センターホール
  ・2003.07.05 京劇「張飛と馬超・腕輪を拾って」烏山区民センター
  ・京劇ミニ知識
 ■ワン茶房NEWS
  ・「茶経」
 ■メルマガ中国語講座
  ・「馬馬虎虎」
 ■推薦コーナー
  ・書籍「一瞬の光、一瞬の闇」 著者:斉藤忠徳
  ・「魯迅・ブレヒト・林兆華の演劇講座」 受講生募集中
 ■新潮劇院主宰講座
  ・京劇ワークショップ
  ・中国語教室
 ■張春祥の独り言
 ■編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■――ごあいさつ―――――――――――――――――――――――――■

  こんにちは。ミステリアブッフを観てくださった方々、ありがとうござ
 いました。おもしろかったでしょう。

 さて、電撃コミックガオという漫画に京劇の漫画を連載するので、中身を
 校正してくださいと頼まれました。漫画なんてみたことなかったのですが、
 初めて見た漫画はとても現代的で分かり易く、京劇が若い人にも知っても
 らえそうです。梅蘭芳もすごく美男子で。こういう雑誌に取り上げられる
 とは京劇の身近になって良かったと思います。

 5月の教室発表会にはたくさんの皆様のおいでをお待ちしています。入場
 は無料ですので、差し入れなどは大歓迎ですよ。人気者の蘆思やチャンチ
 ンホイも出演しますし、僕も客席にいますので会いに来てくださいね。

                             張春祥

■――新潮劇院NEWS――――――――――――――――――――――――■

 ★張春祥京劇教室と邱雪痕銅鑼教室の合同発表会が5月に行われます。

 日時:5月31日(土)13:30〜
 場所:烏山区民センターホール
 演目:秋江・小上墳・林沖夜奔・白蛇伝〜盗仙草・京劇音楽演奏
 チケット:無料
 出演:両教室の生徒
 特別出演:蘆思(小上墳だけ出演)

 お問合せ、先行予約:メール nobu@shincyo.com

 --------------------------------------------------------------

 ★新潮劇院京劇公演

 日時:2003年7月5日(土)午後
 場所:烏山区民センターホール
 演目:張飛と馬超・腕輪を拾って
 出演:張春祥・蘆思・于躍・チャンチンホイ・他
 チケット:前売り4000円 当日4500円

 お問合せ、先行予約:メール nobu@shincyo.com

 --------------------------------------------------------------

 ★京劇ミニ知識★

 「何度か名を変えた京劇」

  北京が初めて北京と呼ばれたのは明代1403年に永楽帝が首都を改名して
 からです。清代1644年以降のそのまま北京と呼ばれたので、京劇は発祥地
 の名を取り「京劇」と呼ばれました。その後京劇が国際的に知られるよう
 になった1920年代からは「国劇」と呼ばれ、北京市前門外西珠市口路北に
 梅蘭芳、余叔岩が「国劇学会」という京劇研究機構を設け「国劇画報」を
 出版しました。

 1928年に国民党が北京を支配し「北平」と首都を改名したので京劇も「平
 劇」と名を変え、(現在東方地方にある評劇とはちがいます)1942年革命
 の地、延安に成立した京劇院も「延安平劇院」という名でした。また1930
 年代に「話劇」などの現代劇が盛んになった頃京劇は「旧劇」と呼ばれた
 こともありました。そして最後に1949年10月新中国成立の時に北平は「北
 京」に戻り京劇も「京劇」となり現在に至ったのです。

■――ワン茶房NEWS――――――――――――――――――――――――■

 ★「茶経」

  今月はまた「茶経」を開いてみます。茶の起源というコーナーにこんな
 記載が、「唐代の中頃に茶という漢字が定着した。しかし中国は広いため
 読み方はいろいろで、広州ではcha、福州ではta、アモイ、スワトウ
 ではte、長江流域から華北ではchai、zhou、chaと発音され、
 また雲南省のタイ族はla、貴州の苗族はtaなどと発音されていた。

 現在世界の茶の呼び方は中国のどの地域からその国宛てに茶が輸出された
 かで決まったと思われる。たとえばロシアで茶を意味する言葉は中国北方
 の発音と酷似し、英語tea、フランス語the、ドイツ語thee、
 ラテン語theaは広東、福建など沿海地方の発音に似ている。

 つまり中国沿海地区から海路で茶が運ばれた欧州はteやtiに近い音、
 陸路で北西へと運ばれたロシア、トルコchay、モンゴルchai、
 イランchay、ポーラントchaiなどは華北の発音chaに近い。日
 本語のchaは当時の標準的発音が伝わっている。」

                      ワン茶房番頭 のぶ丼

■――メルマガ中国語講座―――――――――――――――――――――■

 ★中国語で何と言う?
〜現代中国語・とっさのひと言・北京弁・京劇業界用語・喧嘩用語などなど〜

 ・「馬馬虎虎」

 馬馬虎虎(マーマーフーフー)   婆婆媽媽(ポーポーマーマ)
 一点点(イーティエンティエン)  不三不四(プーサンプースー)
 地地道道(ディーディーダオダオ)

 これらの意味はなんだと思いますか?中国語には文字を重ねた形容詞が多
 いです。重ねたほうが座りがいいし意味もわかりやすいし、きつさがやわ
 らぐのです。

 「いい加減で適当な」「お節介でうるさい」「ちょっとだけ、少し」
 「ろくでもない」「本格的な」という意味です。

 なんとなく字を見てるとわかるような気がしますね。

■――推薦コーナー――――――――――――――――――――――――■

 新潮劇院に係わるいろいろなジャンルの友人たちの作品を毎月紹介します。
 今回も書籍です。

 ★書籍「一瞬の光、一瞬の闇」東欧1970年ー1998年
  著者:斉藤忠徳  出版社:兼六館出版

 “東欧を撮り続けて20有余年、栄光と悲惨、崩壊と再生の現場を自ら体
 験した写真家・斉藤忠徳のフォト・エッセイ集”トランシルウ゛ァニアの
 一夜、革命前夜、他 

 斉藤氏の東欧紀行です。とてもおもしろいです、昔の中国を彷彿させるよ
 うな部分のあり興味深いです。斉藤さんは以前PACIFIC friendという英文
 誌の取材で張春祥の写真を撮ってくれたことがあります。表情が生きてい
 てとても印象に残った写真でした。

 --------------------------------------------------------------

 ★シアターX 「魯迅・ブレヒト・林兆華の演劇講座」 受講生募集中
 第1回 「魯迅・ブレヒト・林兆華はどうつながるのか」
      講師: 瀬戸宏 (中国現代演劇・摂南大学助教授)
      日時: 3月31日(月)18:30〜
      会場: コミューンXカイ(シアターX2F)
      会費: 500円
      申込: シアターX tel 03-5624-1181 fax 03-5624-1155

■――新潮劇院の主宰講座―――――――――――――――――――――■

 ★1.京劇ワークショップ(講師:張春祥)

 新潮劇院では一般の方を対象に京劇を基礎から教えています。
 「京劇が好き」、「京劇をちょっとだけやってみたい」という方、運動が
 苦手でも、振りが覚えられなくても、落ちこぼれても大丈夫、誰も見てま
 せんからっ!

  朝クラス(9:30〜11:30)
   4/2(水) 4/8(火) 4/15(火) 4/22(火) 4/30(水)

  夜クラス(19:00〜21:00)
   4/1(火) 4/9(水) 4/18(金) 4/24(木)4/30(水)

 会場:東京都世田谷区烏山区民センター
    (部屋が変わることがあるので事前にお問合せください)
 東京都世田谷区南烏山6丁目2番19号  03-3326-3511
 (京王線千歳烏山下車、新宿寄りの改札を出て左側の階段を上り前方50m)

 費用:1回2000円
    ☆遅れても入室可能です。
    ★見学は事前にご連絡ください。1回に限り無料です。

 用意する物:底の薄い運動靴と動きやすい服装

 お問合せ、申込方法:メール nobu@shincyo.com

 --------------------------------------------------------------

 ★2.中国語教室(老師:張春祥)

 中国人と会話ができることを目標にもっぱら喋ります。参考にするため
 NHKのテレビ中国語会話のテキストをお持ちください。

  朝クラス(9:50〜11:50)
   4/1(火) 4/9(水) 4/18(金) 4/23(水) 4/28(月)

  夜クラス(19:00〜21:00)
   4/2(水) 4/12(土) 4/15(火) 4/23(水) 4/28(月)

 会場:東京都世田谷区烏山区民センター(部屋番号はお問合せください)
 東京都世田谷区南烏山6丁目2番19号  03-3326-3511
 (京王線千歳烏山下車、新宿寄りの改札を出て左側の階段を上り前方50m)

 費用:1回2000円

 問合せ : 新潮劇院  電話/FAX 03−3484−6248
 メール : nobu@shincyo.com

■――張春祥の独り言―――――――――――――――――――――――■

  今度初めて秋田へ行きます。わらび座の振付けの仕事。秋田の読者の方
 々会いに来てくださいね。わらび座の公演情報はHPに載せます。

                             張春祥

■――編集後記――――――――――――――――――――――――――■

  花粉の飛ぶ季節となりました。皆様だいじょうぶですか?中国は花粉症
 の人少なくて、でも中国人の日本に来ると花粉症になるということは日本
 の空気が汚れているのかしら?

                         編集長 延どん

 --------------------------------------------------------------
 メルマガ、ホームページ、張春祥、新潮劇院、京劇等のご感想・ご質問、
 メッセージなどを募集しております。
 投稿先 : melmaga@shincyo.com
 素敵なメッセージは、メルマガ等でご紹介する事があります。
 沢山のご応募お待ちしております。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
アドレスの登録・解除はこちら→http://www.shincyo.com/melmaga.html
----------------------------------------------------------------
張春祥メールマガジン ( http://www.shincyo.com/melmaga.html )
発行日 : 月刊
編集長 : 延江 アキコ
発行  : 新潮劇院 http://www.shincyo.com/
〒 157-0072 東京都世田谷区祖師谷5-37-18
(Tel) 03-3484-6248 (E-Mail) nobu@shincyo.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■