ロゴ新潮劇院・一般財団法人 日本京劇振興協会

世田谷芸術百華2019採択事業 オペラと京劇(2020.2.22)

世田谷芸術百華2019「オペラと京劇」
トップ > イベント・公演 > 世田谷芸術百華2019採択事業 オペラと京劇(2020.2.22)

世田谷芸術百華2019採択事業「オペラと京劇」

ヨーロッパとアジアの歌劇比較ワークショップの第3弾愛情表現をテーマに『オペラ』『京劇』のレクチャー・体験・実演などを行います。ファミリーや学生には優しいワンコイン無料託児あり

公演レポート

来場者数 20名

PHOTO(クリックで拡大)

オペラと京劇 オープニング
オペラ実演(金努、岡田真歩) 写真:青柳礼奈
オペラ実演(大森麗、岡田真歩) 写真:青柳礼奈
オペラレクチャー(金努、大森麗、岡田真歩) 写真:青柳礼奈

オペラ実演(金努、大森麗) 写真:青柳礼奈
オペラ発声体験(金努、大森麗) 写真:青柳礼奈
京劇レクチャー(張烏梅) 写真:青柳礼奈
京劇実演(程孫耘) 写真:青柳礼奈
京劇実演(張桂琴、程孫耘)
京劇発声体験(張桂琴、程孫耘) 写真:青柳礼奈
オペラと京劇 Let’s コラボ! 写真:青柳礼奈
オペラと京劇 Let’s コラボ! 写真:青柳礼奈

オペラと京劇 エンディング 写真:青柳礼奈
オペラと京劇 集合写真 写真:青柳礼奈


アンケート結果(回収率55%)

コロナウイルスの影響もあり、来場者数は少なかったですが、ご来場いただいた方の満足度は高い内容となりました。10代の参加者も多く、若い世代への文化振興にもつながりました。

年代構成
10代
18.2%
40代
18.2%
50代
27.3%
60代
27.3%
70代以上
9.1%
公演を知ったきっかけ
紹介
36.4%
Web
36.4%
置きチラシ
9.1%
イベント
18.2%
満足度
100%
90.9%
75%
9.1%
平均
97.7

アンケート抜粋


公演情報

2020年2月22日(土)
開場 13:00/開演 13:30/終演15:00予定
※衣装・メイクでの実演はありません
対象年齢:3歳以上 
※未就学児の無料託児サービスあり
※要事前予約(当日券の販売はありません)

会場
三茶しゃれなあどホール
参加費
一般 1,800円/大学生以下 500円
出演・スタッフ等
張桂琴、程孫耘、金努、大森麗、岡田真歩
司会:張烏梅
監修:張春祥
プロデュース:梅木俊治
企画・制作:一般財団法人 日本京劇振興協会
世田谷芸術百華2019採択事業「オペラと京劇」 チラシ表
チラシ表
世田谷芸術百華2019採択事業「オペラと京劇」 チラシ裏
チラシ裏


公演内容

レクチャータイム

レクチャー
レクチャー

西洋と東洋の歌劇にはどんな違い、そして共通点があるのでしょう?それぞれの様式や歴史を映像を交えながら、はじめての方にもわかりやすくレクチャーしていきます。特に愛情表現についてはオープンな西洋と、奥ゆかしい東洋とでの差異が際立ちます。

プロによる実演

オペラの実演
オペラの実演
京劇の実演
京劇の実演

レクチャー内容を踏まえてオペラ・京劇の代表演目を実演します。普段は舞台と観客席とで距離のある演舞がすぐ間近で体験できる貴重な時間となっています。オペラの迫力ある歌唱の重厚さや、京劇俳優の繊細な動きなど余すところなく堪能してください。特に京劇は「小生(シャオション)」と呼ばれる美少年専門役が恋愛演目の主役。メイク・衣装による実演は行いませんが、舞台で実際に使う小道具を用いながら、愛情表現の様式について説明・実演していきます。


発声体験

オペラの発声体験
オペラの発声体験

朗々として重厚な歌唱のオペラと、鼻腔に響かせた甲高い音が特徴的な京劇。それぞれの発声メカニズムをレクチャーしながら実際に体験してみます。特に京劇の「小生」は変声前の少年をイメージした役柄のため、その発声表現は独特です。ぜひ体験してみてください。

Let’s コラボ!

京劇俳優とオペラ歌手との共演
京劇俳優とオペラ歌手との共演

オペラ歌手が京劇の歌に挑戦したり、オペラ演目を京劇の様式で演じたり・・・。出演メンバーも未体験、ここだけのスペシャルなひとときをお届けします。


キャスト紹介


各種おもてなし・サービス


会場地図

三茶しゃれなあどホール 地図

三茶しゃれなあどホール

住所

世田谷区太子堂2-16-7

交通アクセス

東急田園都市線「三軒茶屋」北口より徒歩1分

東急世田谷線「三軒茶屋」徒歩3分

あああああ
ページのトップへ戻る