日中国交正常化50周年記念
新潮劇院公演「はじめての京劇」(2022.11.12)
チケット情報
- 京劇ファンのための特別限定チケット絶賛発売中!
- 来場者全員にオリジナルステッカーの特典付!
- オンライン配信を予定。詳細については今しばらくお待ち下さい。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴うイベント情報
- 劇場公演におけるCOVID-19感染防止対策を掲載しました。(2022.07.15)
初めての人にわかりやすい中国伝統芸能「京劇」公演とワークショップ

2022年は日中国交正常化50周年。この記念年に大阪狭山市の皆様に中国伝統芸能「京劇」を体験していただきたく、在日京劇団・新潮劇院による京劇公演とワークショップを大阪狭山市「さやま芸術祭」事業として開催致します。
わかりやすい解説があり、子供から大人まで楽しめる内容です。公演前には無料京劇ワークショップも開催します(要事前予約)。ぜひ、豪華な伝統舞台をお楽しみください。
全国の京劇ファンの皆様に対応できるよう、リアルタイムオンライン配信も予定しております。
イベント情報
日中国交正常化50周年記念 新潮劇院公演「はじめての京劇」
日時
2022/11/12(土)13:30開場 / 14:00 開演 / 15:30 終演予定
※全席指定、字幕付き
会場
SAYAKAホール・小ホール(大阪狭山市)出演
張春祥、張桂琴、石山雄太、張烏梅、他主催
新潮劇院/一般財団法人日本京劇振興協会後援
中国大使館文化部チケット
一般:4,000円 / 高校生以下:2,000円 / オンライン視聴 2,500円1.良席確保
中央ブロック3~8列目を確保します。列のご希望がある場合は「備考欄」にご記入ください。2.バックステージツアー[12:30~13:00]
12時半に会場受付にお集まりください。楽屋や舞台衣装等をご紹介します。3.パンフレット
当日受付販売のものを公演当日にお渡しします。4.出演者と記念撮影
終演後、10名程度づつ順番に舞台に上がって出演者と集合写真撮影します。撮影データは後日メールにてお送りします。

演目紹介
孫悟空 桃を盗む
日本でもおなじみ孫悟空が活躍する「西遊記」の一節。孫悟空が三蔵法師と出会う前、暴れん坊だった頃の話。神様の宴会場に忍び込んだ孫悟空は、貴重な「仙桃」を勝手に食べつくし、怒った
神々と戦いになります。
孫悟空:石山雄太(いしやまゆうた)

東京・浅草生まれ。小学生のとき、来日京劇団による「孫悟空 天界で大暴れ」を見て以来、京劇に魅了され、高校卒業後に単身中国に渡り「中国戯曲学院」に留学。同大学卒業後、中国最高峰の京劇団とはる中国京劇院(現・中国国家京劇院)に入団。中国京劇界初にして唯一の外国人(日本人)京劇俳優となる。現在は中国・日本の両国で活躍。
覇王別姫(はおうべっき)
劉邦と項羽が中華の覇権を争った楚漢戦争の末期「四面楚歌」の 故事の場面を描いた名演目です。かつての京劇名優「梅蘭芳(メイランファン)」のために書き下ろされ、海外では日本で始めて上演された演目。後にチェン・カイコー監督の映画「さらばわが愛、覇王別姫」でモチーフにされ一躍有名となりました。
項羽:張春祥(ちょう しゅんしょう)

新潮劇院主宰。一般財団法人日本京劇振興協会代表理事。祖父の代から三代京劇を家業とする京劇一家に生まれ、自身も北京京劇院に所属し、国内や海外公演で主演を務めた。1989年に来日後は俳優・演出家・振付師として活動。中島みゆき「夜会」、蜷川演出・東山主演「さらばわが愛・覇王別姫」、NHKスペシャルドラマ「ストレンジャー」など数多くのビッグプロジェクトで主要な役割を務める。
虞姫:張桂琴(ちょうけいきん)

中国戯曲学院大学演劇学科卒、同大学院修了。山西省京劇団で活躍する一方、14年間にわたり母校演劇科教員を務め、現在は新潮劇院でも後進の指導にあたる。専門の役柄は文武を兼ね備えた難役である「刀馬旦(ドウマダン)」。
上演前レクチャー
日本人京劇俳優がプロジェクタ映像を使いながら京劇の歴史や様式や演目の見所についてわかりやすく解説をしていきます。
張烏梅(チャン・ウーメー)

一般財団法人日本京劇振興協会常務理事。新潮劇院の京劇教室創立より張春祥に師事。日本人京劇俳優として出演と司会をこなし、裏ではプロデュースから制作全般を担う。
事前無料京劇ワークショップ
舞台上に上がって頂き、実際に京劇の様式や衣装などを体験していただけるワークショップを実施致します。
日時
2022/11/12(土) 11:00 開始 / 12:00 終演予定定員
40名