令和3年度大阪市演劇鑑賞会
新潮劇院京劇公演
はじめての京劇~孫悟空vs白骨精
日本における伝統演劇「歌舞伎」のように、中国を代表する伝統演劇「京劇」を日本で普及活動している「新潮劇院」が大人からこどもまで誰もが楽しめる内容でお届け。上演前にはレクチャーがあり、本編でも日本語セリフや様式をわかりやすく説明する演出がありますので、初めて京劇を鑑賞する方や、演劇を見慣れていない方でも気軽に鑑賞していただけます。
また、今回は出演ワークショップに参加すると本物のメイクと衣装で本公演に出演できる構成になっています。多くの市民の皆様に外国文化・舞台芸術に親しんでいただければと思います。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴うイベント情報
- 劇場公演におけるCOVID-19感染防止対策を掲載しました。(2021.12.15)
令和3年度大阪市演劇鑑賞会関連事業 京劇ワークショップ

演劇鑑賞会に先駆け11月~1月にかけては事前の無料京劇ワークショップを開催。鑑賞前に京劇の知識を増やしたり外国文化の体験ができたりします。出演ワークショップ参加に向けての準備としてもうってつけ。多くの方のご来場をお待ちしております。
無料京劇ワークショップ情報の詳細はこちら!公演情報
令和3年度大阪市演劇鑑賞会
新潮劇院 京劇公演
はじめての京劇~孫悟空vs 白骨精
日時・会場
令和4年2月5日(土)13:00開場 / 13:30 開演 / 15:00 終演予定
阿倍野区民センター 大ホール
(大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118)
令和4年2月6日(日)
13:00開場 / 13:30 開演 / 15:00 終演予定
クレオ大阪東 ホール
(大阪市城東区鴫野西2-1-21)
出演
石山雄太、劉妍、程孫耘、張烏梅、侯偉、ジェームス小野田(特別出演:米米CLUB)、他演出
張春祥照明
山口洸入場料
一般 2,000円 / 高校生以下 1,000円 / 障がい者手帳をお持ちの方 1,000円- 全席指定席・字幕付
- 3歳以上入場可。ひざ上の場合は無料。
- 高校生以下チケットは当日、学生証の提示を求めることがあります
- 障がい者手帳をお持ちの方は当日ご提示ください
- 障がい者手帳をお持ちの方で付添が必要な方は付添人1人分が無料となります。
- 出演ワークショップ参加者は無料(ただし、本公演に出演する場合のみ)
無料託児サービス
3歳未満のお子さまは、会場施設内別室の託児サービス(無料)がございますのでご利用ください。(公演日の2週間前までに要事前申込。委託先:株式会社ラヴィ)お申し込み: 一財)日本京劇振興協会 : 03-6411-4168
主催
大阪市制作
一般財団法人 日本京劇振興協会

京劇ってなに?

日本における「歌舞伎」のように中国を代表する伝統演劇です。ドラがジャンジャンと鳴り響く中、派手なメイクと豪華な衣装でお芝居をします。立ち回り、アクロバットのような激しいアクション、美しい歌などもあり、西洋では「ペキン・オペラ」とも呼ばれます。
孫悟空vs 白骨精 あらすじ

日本でも有名な「西遊記」の一節。天竺を目指す孫悟空たち三蔵法師一行をねらう悪い妖怪・白骨精。得意とする「変化の術」で孫悟空と三蔵法師の仲を引き裂こうとする。どうする、孫悟空!?

唱(うた)あり、ドラマあり、立ち回りありで見所満載。本場中国でも大変人気のある京劇の定番演目です。
キャスト
孫悟空:石山雄太(いしやまゆうた)

東京・浅草生まれ。小学生のとき、来日京劇団による「孫悟空 天界で大暴れ」を見て以来、京劇に魅了される。
高校卒業後に単身中国に渡り、京劇指導における最高教育機関「中国戯曲学院」に留学。同大学卒業後、中国最高峰の京劇団とはる中国京劇院(現・中国国家京劇院)に入団。中国京劇界初にして唯一の外国人(日本人)京劇俳優となる。現在は中国・日本の両国で活躍。2017年~立教大学兼任講師。
専門の役柄は豊かな演技力と素早い立ち回りを要求される道化役「武丑(ウーチョウ・ぶちゅう)」。
出演ワークショップ

出演ワークショップでは、公演前日に主演俳優たちから指導を受け、公演当日に本物のメイクと衣装で舞台共演できます。
日時・会場
令和4年2月4日(金) 18:00~20:00阿倍野区民センター 大ホール
(大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118)
令和4年2月5日(土) 18:00~20:00
クレオ大阪東 ホール
(大阪市城東区鴫野西2-1-21)
参加費
無料定員
各公演18人まで(先着順)- 4歳以上参加可
- 申込期間:各ワークショップ開催日の3日前まで
- 参加したワークショップ会場と同じ会場での本公演にご参加いただけます
- 本公演に出演される方は、本公演当日は9時集合17時解散予定